JCCP 一般財団法人 JCCP国際石油・ガス・持続可能エネルギー協力機関

コースプログラム TR-4-25

コース番号 TR-4-25
コース名 静機器の信頼性向上(腐食マネジメント)
期間 令和7年6月3日~6月20日
目的
静機器の保全管理技術者(管理職レベル)が、装置材料選定と設備保全技術、防食管理手法、および検査方法について、基礎から最新技術までの幅広い知識を習得することを目的とする。
主な内容
1.	講義
・	石油精製設備(静機器)の材料と防食技術、保守保全
・	石油産業の損傷事例を題材とした原因究明や対策の検討

2.	実地研修
・	製油所
石油精製設備の保全管理や定期整備等の保全計画の策定・実行
・	エンジニアリング会社
設備保全管理と保全管理システム。
設備診断に基づく設備寿命の延長手法、エンジニアリング解析技術とその応用事例。
材料損傷のメカニズムや対策。
設備(装置)の設計・制作、保全技術。
・	メンテナンス会社
プラントの日常保全から定期修理のメンテナンス活動と安全対策。
保全技術者に対する人材開発プログラム。
・	鋼管・圧力容器メーカー
液化ガスの熱交換器を主体とした低温材料およびメンテナンス。
高圧反応器などの圧力容器の材料や金属特性、検査技術。
特殊鋼管の金属特性、最新の材料技術、検査技術。
資格要件
大学卒業後、保全部門における静機器(電気/計装/回転機を除く)の保全を担当する管理職、もしくは5年以上担当した経験を有する技術者、または同等の資格を有する者。
定員 13
費用 ¥0
申込期限 令和7年4月2日

※但し上記記載内容は、都合により変更される可能性があります。