コースプログラム TR-5-19
| コース番号 | TR-5-19 |
|---|---|
| コース名 | 石油産業におけるプロジェクトマネジメント |
| 期間 | 令和元年9月3日~9月20日 |
| 目的 | 産油・産ガス国の技術系管理者層を対象とし、研修参加者が製油所オーナーの視点でプロジェクトマネジメントの理解を深めることを目的とする。また、日本的マネジメントの特徴である関係性のマネジメントについても学ぶ。さらに、石油精製業と石油化学などの他産業との戦略的な統合について各国の研修生を交えて討議し、翻って自社戦略の理解を深めることを目的とする。 |
| 主な内容 | 研修参加者は、この研修全体を通じてProject Management Body of Knowledge® (PMBOK®)の理論体系と各社での実際の運用面の同異を知り、さらに、各国の管理職級参加者と様々な角度から議論することにより、自己の知識を深耕することができる。
1. PJオーナーとしてのプロジェクトマネジメント
(技術戦略・設備投資・石化統合策など)
2. プロジェクトコスト管理
3. 演習(ケーススタディーとグループ討議):
・プロジェクト運営における問題とその解決
・高付加価値化プロジェクト企画への課題
4. 実地研修(予定);
・製油所・工場;石化コンビナート インテグレーションプロジェクトの実態
・エンジニアリング会社;建設プロジェクトのスケジュール管理、HSEリスク評価、
装置建設におけるIT活用によるプロジェクト・エンジニアリング(調達管理)
・ボイラー、タービン製造会社;ボイラー、タービンの製作と最新技術
・パイプ製造会社;パイプ用材料と敷設の最新技術、パイプライン敷設PJ
・触媒製造会社;触媒変更戦略とリスク管理
|
| 資格要件 | 大学卒業後5年以上の経験を有する技術部門または企画部門の中堅管理職層の者又は同等以上の者。 |
| 定員 | 14 |
| 費用 | ¥0 |
| 申込期限 | 平成31年6月10日 |
※但し上記記載内容は、都合により変更される可能性があります。
